フィネットエンジニアだより

株式会社フィネットのエンジニア感があるんだかないんだかよくわからないブログ

「JBUG岡山 #6 なんでもアリのBacklogバーリ・トゥード」を開催しました #JBUG

ご安全に!角田です。

2024年7月20日(土)に、JBUG(Japan Backlog User Group)のイベントを弊社オフィスで開催しました。

jbug.connpass.com

togetter.com

テーマについて

「なんでもアリのBacklogバーリ・トゥード」と銘打ちましたが、要するにテーマ絞るとコンテンツ集められなさそうだなと思ったのでなんでもアリにしたということです。
言語学バーリ・トゥード リスペクトです。8月20日に新刊が出るので皆買おうね!

発表資料

www.docswell.com

github.com Webhookの中身(JSON)

今回はBacklogのWebhookの中身をザッと解説しました。
話してみて気づいたんですが、BacklogのWebhook設定はプロジェクトの設定が変更できる人(=管理者権限)じゃないと弄れないんですね。
なので結構使いたいけど使えないという人もいて、ちょっと話す内容をミスったかもと思った次第。

あとBacklogのDiscordインテグレーションを大変心待ちにしております。よろしくお願いします。

開催してみて

話してくれる人を集めきれるかなというのが今回は大変に不安だったのですが、いつもお世話になりまくっている方々にお声がけしてなんとか形になりました。大変ありがとうございました。
LT枠に関しても全然埋まらなかったのでいい感じにLongTalkに調整していただきました。とても助かりました。

そして次回へ

特にこうしたいというのは全然降ってきていないのですが、ライト目にプロジェクトテーマパークで遊ぶ回とかやってみてもいいのかなと思っております。
いつになるかわかりませんが、気長にお待ち下さい!

次回のビアバッシュでは刺激中毒者向け麻婆豆腐は出てこないと思うのでご安心ください

【Okayama.なんか #3】Okayama.CorpITで社名変更について発表しました #okanan

ご安全に!角田です。

6月22日に開催された「Okayama.CorpIT」にて、「社名変更RTAを完走した感想」と題しまして弊社の社名変更について発表しました。

okayama-nanka.connpass.com

ポストまとめ

togetter.com

資料

www.docswell.com

動画

youtu.be

完走した感想を話した感想

そもそもの話として参加者の人に社名変更に関わる予定がなさそうだったので、トークテーマ的に共感できるとかお役立ちみたいなところからは外れているのかな、という印象でした。
あとは大変さについては組織の規模とか外部サービスをどれくらい使用しているかにも依る部分はあるので、あくまでも1事例の紹介だなという感じです。

参加した感想

テーマがテーマだけに、なんというか登壇者の方々や、ほかの参加者の苦労が垣間見えるというかお疲れ様ですという印象でした。
途中でのツッコミや発表後の質疑応答なんかも活発で、小規模開催ならではの場の一体感みたいなものがとても楽しかったです。

Okayama.なんかはいいぞ

毎回設定されるテーマが絶妙で、参加していてとてもためになるし楽しいので、全人類参加するといいと思います。
コミュニティの運営が絶妙に赤字経営らしく主催が大変そうなので、もっと参加者が増えてほしいところです。
会場が美観地区の中なので、ついでに倉敷観光もできますよ!

倉敷の懇親会はjack-in-the-boxの系列店を取り敢えず擦っておけば外れはないという導きの下八十八商店へ至りました

Geeks Who Drink in Okayama ワクを外してワクワクを作る!edition の開催をお手伝いしました #GWD_Nulab

ご安全に!角田です。

6月15日(土)に、ヌーラボさん主催の「Geeks Who Drink in Okayama」というイベントが開催されました。
前回 に引き続き、フィネットが開催のお手伝いをしました。

ピースで写真に映るのに妙に慣れた受付陣

Geeks Who Drinkとは?

Geeks Who DrinkはプログラマーやデザイナーなどをはじめとしたITに興味がある方を対象に、技術やデザインについて語りつつ、飲みつつ、交流をするミートアップイベントです。

テーマは「ワクを外してワクワクを作る!」ということで、ヌーラボさんの謎の人脈力により、多彩な会社の選りすぐりのスピーカーが集結しました。しかも全員岡山出身者!

お手伝いしたこと

前回に引き続き受付と懇親会周りをお手伝いしました。
会場の勝手についてもだいぶ理解できていたので、大きなトラブルもなくうまく回せたのかなと思います。
懇親会の会場は同じ建物(イコットニコット)内にあるやきとり家すみれさんにしたのですが、飛び入りの参加者やら時間などを柔軟に調整してくださって死ぬほど助かりました。ありがとうございました。

乾杯してる風写真撮ります?撮ります?と言って仕上がったものがこちらになります

参加してみて

前回はLT大会で「推し」がテーマだったため、割とプライベート寄りな話のほうが多かったかなという印象でしたが、今回は結構自分が所属している組織に関する話が出てきたなという印象です。それぞれの音楽性に特徴があるので聞いていて楽しかったです。

前回参加してLT枠で参加したいなあと思っていたのでLT枠で申し込みました。直近のイベントの集客で参加者をなんとか確保したかったのでほぼ番宣的な感じになってしまいましたが、お陰様で懇親会にて公募のスピーカー枠を確保できたのでよかったです。

jbug.connpass.com GWDのおとなりさんと言っても過言ではないJBUGです。みんな来てくれ!

そして次回へ

懇親会では実現可能かどうかはさておき次回はああしたいこうしたいみたいな話をいろいろした記憶があるので、また楽しいイベントが立ち上がるのではないかと期待しています。
チーフ宴会おじさん(CEO)としてまたお手伝いしていきたいと思います。

日曜に別イベントに出る予定があったので一次会でおいとまさせていただいたのですが、次は参加したいですね!

岡山の懇親会の二次会でバレルハウス行き過ぎ問題

令和6年能登半島地震チャリティ駆動LT大会への参加のお礼とご報告 #zadrvnlt

ご安全に!角田です。
先週末4月13日に岡山が誇る懇親会場「Ryoutei 座・スタジアム」にて、先の令和6年能登半島地震の義援金を募るチャリティLT大会を開催しました。

gbdaitokai.connpass.com

togetter.com

会計報告

品目 単価 数量 合計
会費 4,000 21 84,000
座・スタジアム料金 -3,900 21 -81,900
座・スタジアムポイント割引 1,800 1 1,800
追い募金 32,500 1 32,500
@razon募金 1,600 1 1,600
合計 38,000

Ryoutei 座・スタジアムのレシート

会費が4,000円、座・スタジアムのコース料金が3,900円で、参加者1人参加につき100円義援金に回される形です。
ポイント割引はホットペッパーグルメで予約したときに手持ちのポイントを全ぶっぱしたのでこの額面も義援金に回しています。
+αで参加者の方に募金をお願いしたのですが、人数の割にまあまあな金額が集まりました。ありがとうございます。
微妙な端数の金額を私が補填して最終的には38,000円を振り込みました。

参加のお礼

諸事情により1度開催日のリスケが発生してしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました。
岡山県外からもたくさんの方にお越しいただいたのでとても嬉しかったです。

以前にも平成30年7月豪雨の際に同じようなイベントを開催したのですが、その時より参加人数は少し少なくなってしまいましたが負けないくらいの義援金が集まりました。ありがとうございます!

engineer.blog.f-inet.co.jp

LT大会についてもいろいろな地方から初参加の人に話していただいたので、バラエティ豊かなLTになったと思います。
「岡山界隈のLT大会こんな感じなんや」というのを少しでも感じてお楽しみいただけたなら幸いです。

個人的には申し込みされたLT枠をひと通り終えたあとに余った時間のフリー枠で「そういうLTをされたのであれば過去作のこれをぶつけなければ」とLTアンサーソングが出てきたのがライブ感あってよかったなと感じました。

そして次回へ

特に次なにかあるという訳ではないのですが、また座で懇親しながらLTやるタイミングはどこかしらであると思うので、そのときはよろしくお願いします!
また、逆に県外からお越しいただいた方々のコミュニティにも遠征してお邪魔させていただける機会が作れるとよいなとも思いますので、そのときはお相手していただけますと幸いです。

社内レクリエーション・ボウリング大会を行いました

去年の夏に岡山本社に7年ぶりに帰ってきました。岡本です。 2/17(土)に社内レクリエーションとして久しぶりにボウリング大会を行いました!

土曜日の昼ということもあって、他の用事もある方が多かったのですが、そんな中でも8名が集まって開催となりました(主催込み)

会場は倉敷市役所のすぐ近くにあるアミパラ倉敷で開催しました。

久しぶりのボウリング大会のため、全員が数年前にボウリングをやった人か、初めてボウリングをやる人かしかおらず、終始和やかな感じとなっておりました。

レッツボウリング!

2ゲーム目以降はちょっと慣れてきたのか、回転をつけてカーブを投げる人も。しかもそれでストライク取るからすごい。

でも曲がり切らずガターとなることもしばしば

ナイスストライク!

2ゲーム目の結果。3ゲーム目では130超えの人も

筆者は途中で「投球時に反対側の足(右手で投げる場合は左足)で踏ん張る」というコツを数年前に聞いたことを思い出し、後半はかなり安定したスコアが出るようになっていました。

・・・が、普段使わない筋肉を使ってしまったために、その後4日間ほど右手と左足が筋肉痛になっていました。

ケガをされる方もおらず、次回があればまた参加したいと思えるような企画でした!参加された方、ありがとうございました!

2023年度フィネット忘年会を開催しました。

お久しぶりです。イベント委員会の森元です。 12/08(金)にフィネット忘年会を開催しました。

今年は何年振りになりますか、倉敷でお店を借りての忘年会になりました。 会場は「藤と川蝉」様にお願いいたしました。

motoyafoods.com

久しぶりの幹事、司会でタジタジになりながらの進行でしたが、皆さん優しい視線に助けられました。 来年はもうちょっとしゃんとします!

ご飯もおいしくて多変満足でした、つくねがお気に入りです。

会の最後にはフィネット創立50周年記念にデザートプレートのサプライズまでありがとうございました!!

最後まで皆さん笑っていたのでまた来年も楽しい忘年会ができるよう、元気に過ごしたいです。

岡山城天守閣でLT大会やるから全人類来てくれ

ご安全に!角田です。

これは 大都会岡山 Advent Calendar 2023 の1日目のエントリです。

表題のとおり、12月9日(土)に 岡山城天守閣 でLT大会を開催するのでそのお知らせです。

bonenkaigi.connpass.com

お申し込みはconnpassから

岡山城借りられるんだ

天守閣は夜間利用できます。
過去には 9/29 岡山城(Y8 in 城)Developers.IO 2019 at 岡山城 などが開催されました。
2022年11月3日に岡山城がリニューアルされてから設備が新しくなり、会場のキャパシティも上がって非常に利用しやすくなっています。

okayama-castle.jp

ソフトウェア関連の界隈のイベントとしてはたぶんリニューアル後うちが初?なのかなと思います。
ちょうど会場抑えた時期がいろいろオフラインの催しが復活しつつあるタイミングで割と大変だったので、是非この機会にお越しいただけると嬉しいです!

presented by finet

元々このイベントは弊社の創立50周年企画として立ち上がったものです。
岡山のIT系コミュニティに色々お世話になってきたので、何かしらの感謝を伝えられる催しができるといいなと思い岡山城天守閣でのLTという形になりました。

岡山城天守閣の利用料は弊社が持ち、飲食の実費のみいただく形とさせていただいています。
(飲食費負担いただくのはいわゆるタダ飯対策的な一面もあります。ご了承ください)

さいごに

借りようと思えば全然借りられる場所ではあるのですが、岡山城天守閣でLT大会する機会はなかなかレアだと思いますのでこの機会を是非ご検討いただければと思います。
当日お逢いできるのを楽しみにしております!